【研究会】第25回ICEPPシンポジウム
2月17-20日、長野県北安曇郡白馬村 岳美山荘(ビラビレッジ岳美)にて、第25回ICEPPシンポジウムが開催されました。本研究室から、木村眞人、植原靖裕、武田知将、鶴田亮が口頭発表を行なっています。
国際学会、国内学会、日本物理学会、若手研究会、ワークショップ、研究会等
2月17-20日、長野県北安曇郡白馬村 岳美山荘(ビラビレッジ岳美)にて、第25回ICEPPシンポジウムが開催されました。本研究室から、木村眞人、植原靖裕、武田知将、鶴田亮が口頭発表を行なっています。
【開催日時】 2019年 3/10(日) ~ 3/11(月) 【開催場所】 day1 : 東北大学 金属材料研究所 2号館 講堂(1階) day2 : 東北大学 青葉山北キャンパス N204 【アクセス】 東北大学 ホー[…]
2018/ 9/14(金)-9/17(月) 場所:信州大学 松本キャンパス –> 詳細はこちら 当研究室の登壇者・関連演題一覧 青山一天「Ar検出器の大光量化に向けた開発」 奥村健人「LHC-ATLAS[…]
森永真央が国際会議”LHC Days”において、ATLAS/CMSにおける新物理探索の口頭発表を行いました。
早稲田大学で開催されたXeSATにおいて、鷲見貴生、武田知将が二層式アルゴン検出器の研究開発に関して口頭発表を行いました。 鷲見貴生: “Study of pulse shape discrimination[…]
三谷貴志がベルギー・アントワープで開催されたTWEPP2018でFTKに関するポスター発表を行いました。
【開催日時】 2018年 9/25(火) ~ 9/26(水) 【開催場所】 名古屋大学 理学東山キャンパス 1日目 ES総合館 3階 ES034 (Map : C2④) 2日目 理学部B館 4階 B4講義室(B428) […]
木村眞人がSMART2018で口頭発表を行いました。 “液体アルゴンによる軽い暗黒物質探索”
5月17-19日に滋賀県大津市北小松 湖邸滋びわこクラブにおいて、第8回高エネルギー物理春の学校 2018が開催されました。本研究室から、青山一天、武田知将、鶴田亮が口頭発表を行なっています。 また、青山一天は特別賞を受[…]
新田龍海が4月16-20日に神戸で行われたDIS 2018にて、口頭発表を行いました。
飯島耕太郎が「極低放射能技術」研究会でポスター発表を行いました。 “ANKOK実験におけるシールド構築とその遮蔽能力について”
2018/ 3/22(木)-3/25(日) 場所:東京理科大学 野田キャンパス –> 詳細はこちら 当研究室の登壇者・関連演題一覧 森永真央「LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の初[…]