【JPS】2025年春季大会
2025/3/18(火)-3/21(金)場所:オンライン開催 –>詳細はこちら 当研究室の登壇者・関連演題一覧 荒井紳太朗「GRAMS-AM実験21 LArTPCによる反粒⼦同定⼿法検証実験(J-PARC T98)[…]
2025/3/18(火)-3/21(金)場所:オンライン開催 –>詳細はこちら 当研究室の登壇者・関連演題一覧 荒井紳太朗「GRAMS-AM実験21 LArTPCによる反粒⼦同定⼿法検証実験(J-PARC T98)[…]
2025年3月15日、早稲田大学にて寄田研究室大同窓会を開催しました。 現役生、卒業生、元スタッフ、同伴者を含めて総勢84名が集合し、懐かしい思い出を振り返るとともに、近況報告や研究に関する話題などで大いに盛り上がりまし[…]
本研究室所属、荒川航輝、石川皓貴、内海和伸、小川貴弘、吉田大起が修士学位を、大垣謙人、高田教汰郎、古市悠太郎、峯川優也、渡邉知優が学士学位を取得しました。おめでとうございます。 修士論文 荒川航輝「LHC-ATLAS実験[…]
12月18日に高エネルギー加速器研究機構(KEK)つくばキャンパス 小林ホールにおいて、 “Workshop for Tera-Scale Physics and Beyond” が開催されました[…]
Progress of Theoretical and Experimental Physicsに”First Operation of a Liquid Argon Time Projection Cham[…]
修士論文 中島理幾「Engineering Balloon Flight (JAXA TARF B23-06) for the GRAMS Experiment」 荒川航輝「LHC-ATLAS実験のピクセル飛跡検出器エラ[…]
本研究室所属、中島理幾が修士学位を取得しました。おめでとうございます。 修士論文 中島理幾「Engineering Balloon Flight (JAXA TARF B23-06) for the GRAMS Expe[…]
2024/ 9/16(月)-9/19(木)場所:北海道大学 札幌キャンパス –>詳細はこちら 当研究室の登壇者・関連演題一覧 内海和伸「GRAMS-AM実験18 LArTPCによる反粒子同定手法検証実験(J-PAR[…]
8月6日に今年度最初のスポーツレクが行われました。今回はATLAS、GRAMSの2チームに分かれてバレーボール、バスケットボールを行いました。 バレーボールを2試合、バスケットボールを1試合行い、ATLASが2勝1敗で勝[…]