【JPS】日本物理学会第77回年次大会
2022/ 3/15(火)-3/19(土)場所:オンライン開催 –>詳細はこちら 当研究室の登壇者・関連演題一覧 秋山大也「LHC-ATLAS実験における消失飛跡探索での背景事象の理解」 山際美由希「LHC-ATL[…]
2022/ 3/15(火)-3/19(土)場所:オンライン開催 –>詳細はこちら 当研究室の登壇者・関連演題一覧 秋山大也「LHC-ATLAS実験における消失飛跡探索での背景事象の理解」 山際美由希「LHC-ATL[…]
2月20-23日、長野県下高井郡山ノ内町志賀高原蓮池 志賀レークホテルにて、第28回ICEPPシンポジウムが開催されました。本研究室から、加地俊瑛、秋山大也、南樹里、櫻井真由、中曽根太地が口頭発表を行いました。
修士論文 秋山大也「LHC-ATLAS実験における長寿命チャージーノ探索のための新しい消失飛跡再構成法の開発」 孔 倩「LHC-ATLAS実験Run2データを用いた高運動量τの同定及びトリガーの性能評価」 鈴木隆仁「HL[…]
JAXAの福家英之さんがセミナーをしてくださいました。 題目:『GAPS実験』 日時:11月5日 15:00~ 場所:55-S-510 →無事終了いたしました。ありがとうございました。
2021/ 9/14(火)-9/17(金)場所:オンライン開催–> 詳細はこちら 当研究室の登壇者・関連演題一覧 青山一天「液体アルゴンTPCにおける光子・電子信号のエネルギー分解能測定」 山[…]
ワシントン大学の新田龍海さんがセミナーをしてくださりました。 題目:『ADMX実験』 日時:8月2日(月) 16:00~ 場所:55-S-510 →無事終了いたしました。ありがとうございました。
7月12日月曜日にIceCube実験のグラショー共鳴の検出について論文輪講が行われました。 論文タイトル IceCube実験のグラショー共鳴の検出 minutes(internal) 担当 鈴木隆仁
岡山大学の吉村浩司氏がセミナーをしてくださりました。 題目:『BESS 実験』 日時:6月28日(月) 15:30~ 場所:55-S-510 →無事終了いたしました。ありがとうございました。