【研究会】第26回ICEPPシンポジウム
2月16-19日、長野県下高井郡山ノ内町志賀高原蓮池 志賀レークホテルにて、第26回ICEPPシンポジウムが開催されました。本研究室から、新田龍海、青山一天、武田知将、小津龍吉が口頭発表を行なっています。
2月16-19日、長野県下高井郡山ノ内町志賀高原蓮池 志賀レークホテルにて、第26回ICEPPシンポジウムが開催されました。本研究室から、新田龍海、青山一天、武田知将、小津龍吉が口頭発表を行なっています。
博士論文 新田龍海「Search for the weak vector boson scattering in semileptonic final states in pp collisions at √s = 13[…]
木村眞人が12月6-7日に理化学研究所で開催されたMPGD&TPC合同研究会においてアルゴン検出器に関する口頭発表を行いました。 タイトル:気液2相型アルゴン光検出器の研究開発
KEKの外川氏がセミナーをしてくださります。 題目:高輝度LHCに向けたATLAS崩壊点検出器刷新のためのシリコン検出器 日時:12月10日(火)16:00~ 場所:55号館S棟410室 どなたでもご出席が可能ですので、[…]
12月14日(土)に新宿コズミックセンターにてプラネタリウム”Phantom of the Universe -The Hunt for Dark Matter-“の上映会を行います。主な対象は高[…]
2019/ 9/17(火)-9/20(金) 場所:山形大学 小白川キャンパス –> 詳細はこちら 当研究室の登壇者・関連演題一覧 小津龍吉「地下環境中性子測定のための 6Li添加 プラスチックシンチレー[…]
木村眞人、武田智将、青山一天が9月9日-13日に富山県で開催されたTAUP2019においてポスター発表を、田中雅士が口頭発表を行いました。 木村眞人:”Measurement of the scintilla[…]
木村眞人、武田智将が8月28-30日にマンチェスター大学で開催されたLIDINE 2019においてアルゴン検出器に関する口頭発表を行いました。 木村眞人 : “Measurement of liquid ar[…]
8月12日に今年度2回目のスポーツレクとしてボーリングを、 その後、池袋西武の天空のビアテラスにて暑気払いを行いました。
東京大学の道村唯太氏がセミナーをしてくださります。 題目:レーザー干渉計による基礎物理実験 日時:8月5日(月) 16:00 ~ 場所:55-S-407 どなたでもご出席が可能ですので、ご興味のある方は是非ご出席ください[…]
8月3-4日に早稲田大学でオープンキャンパスが開催されました。 寄田研究室のブースでは、当研究室が取り組んでいるATLAS実験とANKOK実験に関して説明を行いました。 また、霧箱を作成・展示し、実際に放射線が飛んでいる[…]