2013/09/30

その他の業績

2024/5/22-24GRAMS Collaboration MeetingR&D at Waseda University中島理幾
2024/5/16-18第12回高エネルギー物理 春の学校GRAMS実験に向けた気球工学試験(eGRAMS)の運用結果について荒井紳太朗
2024/5/16-18第12回高エネルギー物理 春の学校μ+μ+コライダーを想定したダイヒッグス生成の基礎研究大島直也
2024/5/16-18第12回高エネルギー物理 春の学校ATLAS実験におけるアニーリングマシンを用いた広い運動量領域に適応可能な再構成法の検討菅家康一朗
2024/5/16-18第12回高エネルギー物理 春の学校LHC-ATLAS実験のRun3データにおけるタウ粒⼦を含む事象の評価鈴木皓介
2024/5/16-18第12回高エネルギー物理 春の学校GRAMS実験のためのJ-PARC K1.8BRにおける 反粒子識別手法の検証実験(T98)矢野裕太郎
2024/5/16-18第12回高エネルギー物理 春の学校LHC-ATLAS実験Run2及びRun3データを使ったタウ粒子対に崩壊する重いヒッグス粒子探索伊藤紘貴
2024/2/18-21第30回ICEPPシンポジウムLHC-ATLAS実験Run3におけるピクセル検出器のハードウェアエラー解析荒川航輝
2024/2/18-21第30回ICEPPシンポジウムGRAMS実験気球工学試験 (B23-06号機@JAXA TARF) フライト概要と結果報告内海和伸
2024/2/18-21第30回ICEPPシンポジウムHL-LHC実験に向けたITk module PreProductionにおける電気回路読み出し試験の結果解析小川貴弘
2023/11/17-18MPGD&Active媒質TPC2023研究会J-PARC T98実験に向けたLTARS搭載信号読み出し基板の特性評価清水虎冴
2023/11/17-18MPGD&Active媒質TPC2023研究会Current status of LArTPC detector development for the GRAMS Experiment中島理幾
2023/11/17-18MPGD&Active媒質TPC2023研究会GRAMS実験における反粒子同定に向けたTPC開発の現状土方歌乃
2023/5/18-20第11回高エネルギー物理 春の学校LHC-ATLAS実験におけるアニーリングマシンを用いた低運動量荷電粒子の飛跡再構成法の開発荒川航輝
2023/5/18-20第11回高エネルギー物理 春の学校GRAMS実験のためのJ-PARCハドロンホールK1.8BRにおける反粒子検出手法の検証石川皓貴
2023/5/18-20第11回高エネルギー物理 春の学校JAXA大樹町でのGRAMS実験気球工学試験内海和伸
2023/5/18-20第11回高エネルギー物理 春の学校LHC-ATLAS 実験におけるSCT検出器の欠陥ストリップに関する研究小川貴弘
2023/5/18-20第11回高エネルギー物理 春の学校Boosted Dark Matter検出に向けた超微粒子原子核乾板における陽子と電子事象の識別土方歌乃
2023/5/18-20第11回高エネルギー物理 春の学校電子・ミューオン衝突実験を想定した ヒッグス粒子の研究吉田大起
2023/2/19-22第29回ICEPPシンポジウム First Engineering Balloon Flight Experiment using a Liquid Argon Time Projection Chamber中島理幾
2023/2/19-22第29回ICEPPシンポジウム LArTPCによる宇宙線荷電反粒子検出に向けた地上実験の現状谷口日奈子
2023/2/19-22第29回ICEPPシンポジウム J-PARCハドロンホールにおけるLArTPC反粒子検出の原理検証清水虎冴
2022/12/09-10第7回 宇宙素粒子若手の会 秋の研究会GRAMS実験に向けた地上での宇宙線観測実験におけるLArTPCの性能評価櫻井真由
2022/12/09-10MPGD&Active媒質TPC2022研究会LTARS搭載の信号読み出しボードの開発~GRAMS実験への応用~清水虎冴
2022/12/09-10MPGD&Active媒質TPC2022研究会GRAMS実験 プロトタイプLArTPCの宇宙線試験結果青山一天
2022/11/24-26第8回極低放射能技術研究会神岡地下環境中性子測定の現状報告岩澤広大
2022/11/23-24新学術「地下宇宙」若手研究会GRAMS実験に向けた液体アルゴンTPCの開発現状中曽根太地
2022/05/26-28第10回高エネルギー物理 春の学校GRAMS実験におけるLArTPCの電子読み出しの開発清水虎冴
2022/05/26-28第10回高エネルギー物理 春の学校GRAMS実験に向けたLArTPCによる宇宙線ミュー粒子電荷識別の検証谷口日奈子
2022/05/26-28第10回高エネルギー物理 春の学校GRAMS実験に向けた反粒子同定手法検証のための加速器ビームテスト計画中曽根太地
2022/05/26-28第10回高エネルギー物理 春の学校GRAMS実験に向けた小型LArTPCプロトタイプの開発構築櫻井真由
2019/03/21-22アクティブ媒質TPC開発座談会高電圧印加と電場中でのAr応答木村眞人
2019/03/10「第五回極低放射能技術」研究会液体シンチレータを用いた神岡地下環境における中性子測定小津龍吉
2019/03/10「第五回極低放射能技術」研究会ANKOK検出器における壁際背景事象に関する研究本田侑己
2019/02/17-20第25回ICEPPシンポジウム LHC-ATLAS実験における FTK Fast Simulationの開発
植原靖裕
2019/02/17-20第25回ICEPPシンポジウム ガスアルゴン中の電子比例蛍光の 波形構造と発光機構 武田智将
2019/02/17-20第25回ICEPPシンポジウム LHC-ATLAS実験における低運動量±を用いた 消失飛跡探索改善手法鶴田亮
2019/02/17-20第25回ICEPPシンポジウム 気液2相型Ar光検出器における2次蛍光を用いた低質量暗黒物質探索木村眞人
2018/12/4立花会 最先端の素粒子研究 ~加速器で探る宇宙の神秘~三谷貴志
2018/05/18SMART2018 液体アルゴンによる軽い暗黒物質探索木村眞人
2018/05/18第8回高エネルギー物理 春の学校 気液2相型アルゴン光検出器における2次蛍光の基礎特性武田知将
2018/05/17第8回高エネルギー物理 春の学校 ANKOK実験における光量最大化の取り組み青山一天
2018/05/17第8回高エネルギー物理 春の学校 LHC-ATLAS実験2017年RUNにおけるτトリガーの性能評価鶴田亮
2018/03/8「極低放射能技術」研究会ANKOK実験におけるシールド構築とその遮蔽能力について飯島耕太郎
2018/03/01The 1st KMI School “Dark Matter”Particle Identification in Double Phase Argon Detector (ANKOK)木村眞人
2017/05/26第1回 麗澤中学・高校サイエンスカフェ現役研究者が語る 宇宙研究の最前線 宇宙のはじまりの謎 ダークマターって何だ?鷲見貴生
2017/05/26第1回 麗澤中学・高校サイエンスカフェ現役研究者が語る素粒子実験の最前線(前編)飯澤知弥
2017/05/21-22新学術領域「宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究」領域研究会30cmドリフトTPCにおける電場形成と高純度アルゴン矢口徹磨
2015/06/11第5回高エネルギー物理 春の学校 LHC-ATLAS実験におけるFTK受信モジュール量産結果と実機挿入に向けて川口 佳将
2015/06/11第5回高エネルギー物理 春の学校 ANKOK実験における検出器シミュレーション構築と背景事象分離能力の詳細理解の現状木村眞人
2015/06/11第5回高エネルギー物理 春の学校 ANKOK実験における本実験検出器設計・製作、運用にむけた考察中新平
2015/06/11第5回高エネルギー物理 春の学校 LHC-ATLAS実験におけるH→ττ崩壊を用いたCP測定精度改善に関する研究新田龍海
2015/02/921th ICEPP Symposium 東京大学素粒子物理国際研究センターシンポジウムANKOK実験:
2相型アルゴン検出器の
光検出効率最大化鷲見貴生
2014/12/13東大宇宙線研究所共同利用研究成果発表会“気液 2 相型アルゴン光検出器を用いた暗黒物質探索”寄田浩平
2014/11テラスケール研究会“FastTracKer”寄田浩平
2014/09ATLAS総会“FastTracKer”寄田浩平
2014/08/23「宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究」第一回研究会気液 2 相型アルゴン光検出器を用いた暗黒物質探索寄田浩平
2013/04/24第一回極低バックグラウンド素粒子原子核研究懇談会気液2相型Ar光TPC検出器寄田浩平
2012/05/19高エネルギー物理 春の学校 2012液体アルゴン検出器の設計について橋場裕之介
2012/01/07先端加速器LHCが切り拓くテラスケールの素粒子物理学高速トラッキングトリガー開発 ~ Fast TracKer(FTK) 〜寄田浩平
2011/12/23CDF Japan Meeting 2011Search for the SM Higgis boson in H to tau tau final state桜井雄基
2011/12/23CDF Japan Meeting 2011tau h を終状態に含む diboson 生成断面積測定舩越雄二郎
2011/12/22CDF Japan Meeting 2011Update on search for SM Higgs in tau tau + leptons final staetes蛯名幸二
2011/05/14高エネルギー物理 春の学校 2011最新結果(Energy Frontier)寄田浩平
2011/05/14高エネルギー物理 春の学校 2011CDF/Tevatron実験でのτを使ったヒッグス粒子探索桜井雄基
2011/05/13高エネルギー物理 春の学校 2011液体アルゴンTPC検出器の開発三谷貴志
2010/12/20CDF Japan Meeting 2010Search for 4 jet resonance近藤都登
2010/12/18CDF Japan Meeting 2010H→WW→lν+τνの研究杉田慎一郎
2010/12/18CDF Japan Meeting 2010Diboson Measurement with tau舩越雄二郎
2010/12/18CDF Japan Meeting 2010Search for the SM Higgs in jj+ττ mode桜井雄基
2010/12/18CDF Japan Meeting 2010Search for the SM Higgs in lν+ττ and ll+ττ蛯名幸二
2010/11/26第7回 MPGD 研究会純アルゴン中でのGEM増幅について三谷貴志
2009/12/20CDF Japan Meeting 2009Xττ final states in SM Higgs Search蛯名幸二
2009/12/20CDF Japan Meeting 2009New physics suggested by RunI data近藤都登
2009/12/19CDF Japan Meeting 2009トップクォーク対生成事象を用いた bjet Energy Scale の測定法に関する研究桜井雄基
2009/12/19CDF Japan Meeting 2009レプトンの同定に関する研究鎌塚翔平
2009/12/19CDF Japan Meeting 2009τ粒子同定の改善に関する研究舩越雄二郎