論文輪講ゼミ 4/13(木)
4/13木曜日にBNL E821実験(muon g-2)に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「Measurement of the Negative Muon Anomalous Magnetic Mom[…]
論文輪講ゼミ(設定を変更すると、最新ニュースに論文輪講が現れるので注意)
4/13木曜日にBNL E821実験(muon g-2)に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「Measurement of the Negative Muon Anomalous Magnetic Mom[…]
9/26月曜日にDEAP3600に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「The DEAP-3600 Dark Matter Experiment」 担当 矢口徹磨
7/20水曜日にTeVスケール重力信号探索に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「Search for TeV-scale gravity signatures in high-mass final sta[…]
7/13水曜日にBorexino実験のGeoneutrino探索に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「Spectroscopy of geo-neutrinos from 2056 days of Bor[…]
7/6水曜日にTelescope Array(TA)実験に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「The surface detector array of the Telescope Array exper[…]
6/29水曜日にAxion Helioscope実験に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「Tokyo axion helioscope experiment」 担当 猪飼孝
6/22水曜日にGEMを用いたAr蛍光読み出しに関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「Optical readout tracking detector concept using secondary sc[…]
6/15水曜日にVertexの再構成に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「Vertex Reconstruction Performance of the ATLAS Detector at √s = 1[…]
6/8水曜日にダークサイド実験に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「Results from the first use of low radioactivity argon in a dark matt[…]
6/1水曜日に低バックグラウンド実験におけるRn220を用いたキャリブレーションに関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「A Rn-220 source for the calibration of low-[…]
5/25水曜日にATLAS実験におけるトラッキングおよびクラスタリングに関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル 「The Optimization of ATLAS Track Reconstruction i[…]
5/18水曜日にHiggs->γγ解析に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「Measurement of the Higgs boson production cross section at 7, 8 a[…]