論文輪講ゼミ 6/24(水)
6/24水曜日にATLAS実験でのCharged Higgs Bosson探索に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「Search for charged Higgs bosons decaying via […]
論文輪講ゼミ(設定を変更すると、最新ニュースに論文輪講が現れるので注意)
6/24水曜日にATLAS実験でのCharged Higgs Bosson探索に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「Search for charged Higgs bosons decaying via […]
6/10水曜日にKamLandの陽子崩壊探索に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「Search for the Proton Decay Mode p→νK+ with KamLAND」 担当 鷲見貴生
6/3水曜日にATLAS Inner DetectorのAlignmentに関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「ATLAS Inner Detector Alignment Performance with[…]
5/27水曜日に ATLASτトリガーに関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「Identification and energy calibration of hadronically decaying ta[…]
5/27水曜日に チャージーノ探索に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「Search for charginos nearly mass-degenerate with the lightest neutr[…]
4/29水曜日に LUX実験の結果に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「First results from the LUX dark matter experiment at the Sanford Un[…]
4/22水曜日に LHCb実験におけるB0→ K∗0µ+µ−の結果に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「Angular analysis of the B0→ K∗0µ+µ− decay」 担当 桜井雄基
4/17金曜日に ATLAS Run1におけるttH leptonの結果に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「Search for the associated production of the Higg[…]
4/15水曜日にATLAS Run1でのJet + ETmissに関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「Search for new phenomena in final states with an ene[…]
7/8火曜日にDark Side実験に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「Measurement of Scintillation and Ionization Yield and Scintillatio[…]
7/1火曜日にオペラ実験に関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「SEARCH FOR NEUTRINO OSCILLATIONS IN APPEARANCE MODE WITH THE OPERA EXPER[…]
6/17火曜日に”FTK IMからHLT”までに関する論文輪講ゼミが行われました。 論文タイトル「A Data Formatter for the ATLAS Fast Tracker」 担当 白[…]